JBS>TOP>福祉サービス評価事業
福祉サービス第三者評価、地域密着型サービス外部評価
|
福祉サービス第三者評価
- 福祉サービス第三者評価事業は、個々の事業者が事業運営における問題点を把握し、サービスの質の向上に結びつけることを目的とするものです。
- 福祉サービス第三者評価を受けた結果が公表されることにより、結果として利用者の適切なサービス選択に資するための情報となることも目的の一つです。
- 福祉サービス第三者評価とは、事業者の実施するサービスの質を当事者(事業者及び利用者)以外の公正・中立な第三者機関が、専門的かつ客観的な立場から評価する取り組みです。
|
地域密着型サービス外部評価
- 地域密着型サービスの評価は事業所自らが実施する「自己評価」と評価機関が実施する「外部評価」から成り、この評価は国の指定基準により少なくとも年に1回は実施することが事業者に義務付けられています。
- 自己評価は、サービス水準の向上に向けた自発的努力と体制づくりを誘導し、その内容及び範囲において、これらの指定基準を上回るものとして設定されるものであり、外部評価は、第三者による外部評価の結果と、当該評価を受ける前に行った自己評価の結果を対比して両者の異同について考察した上で、外部評価の結果を踏まえて総括的な評価を行うこととし、これによって、サービスの質の評価の客観性を高め、サービスの質の改善を図ることを狙いとするものです。
- 各事業者は、自己評価及び外部評価の実施及びそれらの結果の公表、自らのサービスの質の改善を常に図ることが、指定基準により義務付けされていますので、介護従業者が利用者に対しサービスを提供するに当たっては、評価結果を意識することが求められます。
|
【内容・料金については、こちらから】 |